繊細パパ全開!出産~退院のリアル日記

前回の記事では、帝王切開当日に連絡が来ずバタバタした末、ようやく赤ちゃんと対面するまでの様子をご紹介しました。
今回は、
- 入院中の面会
- 妻の術後リハビリ
- 退院前のドタバタ
…まで、パパ目線でリアルにお届けします!
「これから出産を控えているパパ」や「入院中ってどんな感じ?」と気になる方にも、きっと参考になるはず。ぜひ最後までご覧ください!
病室で初対面――はじめての抱っこは怖い…?
帝王切開の翌日、1月23日。いよいよ娘との直接の初対面です。

ドキドキしすぎて、病院までの道のりがやたら長く感じました…!
病室に着くと、手術後の妻は寝たきり状態。

麻酔切れたけど、寝てるだけならたまにお腹痛いな〜くらい。想像よりはマシだけど、やっぱ痛いのは痛い…
そんな妻の隣で待っていると、ベビーベッドに乗った娘が登場!
「ちっちゃ! かわいい…! 」
夫婦そろって大興奮!でも、同時に
「小さすぎて壊れちゃうんじゃ…」という恐怖も。
口のまわりがミルクでカサカサしていたのに「拭いていいの…?」とビビって手が出せない2人。結果、

「触らぬ神に祟りなし!」ってことで、まさかの拭かない判断!笑

30分の面会時間はあっという間。 この日は抱っこできず終了でしたが、ふわふわの娘に触れた感動は今でも忘れません。
その夜、妻から「初授乳チャレンジしたよ!」と報告が。

頭が桃みたい。気持ちよくてずっと触ってられる
「抱っこしとけばよかったーー!」と激しく後悔。
当初、翌日は行かないつもりでしたが…
「明日、絶対もう一回行く!」と決意するのでした。
可愛すぎて止まらない…結局、毎日面会へ
「面会は1〜2回でいいかな」──なんて最初は思っていた私。 だって、病院は遠いし、仕事もあるし…
でも…
一度“生”の娘に会ったら、もう止まりません。
翌日も、その次の日も……
最終的には毎日通うことに!
面会はたった30分(コロナ対策で)なのに、

あと10分…いやあと5分だけ…!
と名残惜しく帰る日々。
フルリモート&フレックス勤務の恩恵もあり、 カーシェアを使って“面会生活”がスタート!
リベンジ!はじめての抱っこ
1月24日、リベンジの日!
今度こそ!と意気込んだものの…
「首の支え方…全然わからん!」
妻はすでに余裕で抱っこしており、たった1日の差が歴然。 アドバイスをもらいながら、なんとかそ~っと抱っこ成功!

「ちいさい…!ほんとに桃みたい…!」
この時の感動は、間違いなく一生モノです。
妻はすでにミルク・ゲップ・おむつ替えも着々と実践中。
「ママ、強すぎる…!」
置いていかれないよう、私はYouTubeで育児動画を漁りまくり。 パパの自覚スイッチがオンになった瞬間でした。
退院準備と“繊細パパ”全開モード
退院が近づくにつれ、私の“心配性”スイッチがフル稼働!
気になるあれこれをリストアップ…
- おむつ台って必要?
- 湿度と室温は?
- 沐浴の手順は完璧?
- ミルクはどのタイミングで増やすの?

あなたの方が産後うつになるんじゃないかと心配だったよ。笑
さらに退院日に備えて、車用ベビーシートの設置にも四苦八苦。
前日に試しておいて本当に助かった…!

ちなみに、ベビーカーは『サイベックス リベル』! 車移動が多い方は、トラベルシステム、本気でおすすめです!
ついに退院!いよいよ新生活の始まり
1月28日、退院当日。
ナースステーションで手続きを終えると、

おめでとうございます!
と見送られて、思わずうるっ…!

娘をベビーシートに乗せるときは、「首!体勢!大丈夫??」と緊張MAX。
でも、娘はぐっすり夢の中。車内でも一度も泣かず、 家に着いても、すやすやと眠ってくれました。
奇跡の“新生児微笑”写真もGET!

ここまで大きなトラブルこそなかったものの、私の心臓は終始バクバク。
車の運転中も、妻の体調も、何から何まで心配で仕方なかったけれど…とにかく無事に帰ってこられて、心からホッとしました。
次回は、いよいよ始まる“本格的な育児生活”をパパ目線でお届けします!夜泣き、ミルク、おむつ替え… リアルな日常、ぜひのぞいてみてください!
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました!パパ育児日記はまだまだ続きます!お楽しみに!