【パパ育児日記_1歳0か月】在宅ワーク&育児が本格化!

前回の記事では、ハイハイが本格化したり、初詣や大晦日など年末年始ならではの行事があったり、そして1年の育休がついに最終日を迎えた様子をご紹介しました。
今回の1歳0か月期では、
育休後の在宅ワーク開始
1歳の誕生日
節分のハプニング
など、大きなイベントが目白押し!
娘の成長がさらに加速する一方、在宅ワークと育児の両立に奮闘したり、夜泣きや予防接種など新たなエピソードも登場します。
時系列でゆるっとまとめましたので、よかったら覗いてみてくださいね!
1年ぶりの仕事…!育休明け初日
1月22日
育休明け初日、1年ぶりの仕事スタートです。
フルリモートなので、家にいるのに仕事部屋にこもるという不思議な感覚…。
娘の泣き声や笑い声が聞こえると、つい気になってしまいなかなか集中しきれない…
仕事のペースをつかむには時間がかかりそうです。
とはいえ、出社勤務に比べればずっと一緒にいられるのは大きなメリットですね!

ハッピーバースデーバーちぃさん
1月22日
娘(ちぃさん)1歳の誕生日!
妻が水切りヨーグルトで手作りバースデーケーキを作ってくれました!


他のママみたいに映え写真は取れなかった…

いやいや、十分クオリティ高いし、愛情たっぷり!
来年はホールショートケーキを3人で食べてみたい!

初めての節分!恐怖の赤鬼
2月1日
はじめての節分。
せっかくなので、自分が鬼のお面をかぶり、娘の前に登場してみたところ…
想像以上に怖がってしまい、震えて動けなくなるほど。
その日は一日静かになってしまい、
いつもはキャッキャ騒ぐお風呂でも妻の膝に座ったまま。
寝るときも不安そうに自分の顔を見ていました…。
さすがに申し訳ない気持ちでいっぱい。
赤鬼パワー、ここまで怖がるとは…次回は要注意です。

ちぃさんがツライ姿は見てられない…ごめんね。

いまではすっかり慣れてしまったので、これも良い思い出!

仕事復帰から2週間…在宅ワーク×育児の両立
2月4日
仕事復帰から約2週間。
在宅ワーク×育児をどう両立しているのか、1日のスケジュールをざっくりまとめました。
在宅ワーク×育児の1日のスケジュール
娘と触れ合いつつ準備
フルフレックスで、始業時間は自由
余裕あれば11:30頃から自分が準備、なければ妻が準備
合間に休憩がてら娘と触れ合ったり、散歩・買い物したり
余裕あれば17:30頃から自分が準備、なければ妻が準備
19:00頃に妻が娘をお風呂
19:30頃に自分が保湿やミルクなど寝かしつけ準備
日中時間取れないぶん、寝かしつけ後に仕事時間を確保
最低でも7時間睡眠!できれば8時間
日中はどうしても娘のお世話や声が気になり、思うように時間が取れないことも。
夜のほうが集中できるのは育児あるあるかもしれません。

寝かしつけ後が一番時間が取れますよね…
在宅ワーク×育児のメリット・デメリット
自分は在宅で良かったと感じますが、正直向き不向きはあると思います。
外で働くほうが集中しやすいという人もいるでしょうね。


在宅ワーク×育児のリアル、参考になれば幸いです!
予防接種で号泣、パパは仕事に集中
2月6日
両腕2本ずつ+足1本の計5本注射というハードな予防接種。
自分は仕事のため同席できなかったのですが、娘はもちろん大泣き。
でも抱っこしたらピタッと泣き止む…いつものオチも健在だったようです。

今までどこに行くにも3人一緒だったのに…寂しい…

こうやって娘の知らない姿がどんどん増えていくのかもね…

PCの番人?赤鬼の再来
2月8日
仕事部屋のPCの電源を娘が触ってしまうので、対策として節分で使った鬼のお面を再活用!
PCの電源付近に貼っておくと、娘が怖がって近寄らないという….
怖がらせるのは申し訳ない気もしますが、仕事部屋のPCを守るには助かる…
思わぬ鬼パワーに感謝しつつ、ちょっと罪悪感です。

ソファークライミング
2月9日
娘がソファーに登り、ハイハイで走り回るのがブームに。
落下しないよう親としてはヒヤヒヤ…。
でも本人はキャッキャ大はしゃぎで楽しそう。

ソファーの上で走り回るの、赤ちゃんあるあるらしい。笑

気づいたら登ってるから、こっちはほんと気が気じゃない…!

パパはお昼担当?娘の夜泣き
2月14日
夜中に泣いたとき、自分が抱っこしてもまったく泣き止まず…。
なぜか妻だと即泣き止むという事態が発生。

これまであなたでも泣き止んでたのにね~

一緒にいる時間は妻とほぼ変わらないはずなのに…
夜は母親を求める本能なのかもしれませんが、何もできないのはもどかしい…。

下の歯ちらり!
2月17日
ついに下の歯がチラッと見えるように!
まだ1本だけですが、成長をひしひしと感じます。

恐怖の泡鬼?お風呂で大号泣
2月21日
この日は珍しく夜までワンオペ。
お風呂中、自分がシャンプー姿になった瞬間に娘がギャン泣きしてしまい…
どうやら“泡まみれのパパ”が知らない人に見えたのか、浴槽のふちにつかまって震えて泣き止まない…
脱衣所で裸のまま抱っこしてようやく落ち着いたけど、ここまで怖がるとは…
妻もいないし詰んだかと思いました。笑

泡で髪の毛が立って、鬼に見えたのかも…?

まとめ:在宅ワーク&イベントだらけの1歳0か月期
1歳0か月期は、
- 育休明け&在宅ワーク開始
- 1歳の誕生日
- 節分の恐怖
など、様々なイベントが詰まった時期でした。
育児と仕事が本格的に交差し始めて、パパとしても“在宅ワークならでは”のメリットを感じる一方、どうしても集中しづらかったり、育児に100%参加できないもどかしさも痛感。
それでも、娘の笑顔を見るたびに「在宅でよかった」と思えるから不思議です。
次回は、ちぃさん一家に大きな危機が…!?
さらにアクティブになる娘の動きや、1歳1か月期のエピソードをお届け予定です。
よかったらまた覗きにきてくださいね!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
他の記事もぜひご覧いただけるとうれしいです!