育児日記

【パパ育児日記_6か月期】まさかの育休延長&離乳食の攻防

ちぃさんパパ

はじめまして!
当ブログ「パパが一年会社を休んだら、人生が変わった話」を運営しているちぃさんパパです!

「ちぃさんパパ」と「ちぃさんママ」、「ちぃさん」(1歳女の子)の3人暮らし。現在は夫婦ともに会社員を卒業し、在宅で子育てをしています。

前回の記事では、体調トラブル(胃腸風邪)や離乳食デビュー、そして真夏の早朝散歩など、5か月期のエピソードをお話ししました。

今回は6か月頃の育児エピソードをまとめていきます。
季節は8月で夏本番! 家族の体調トラブル育休延長の話、そして娘の成長ぶりなど、まだまだ盛りだくさんです。よかったらリアルな日常を覗いてみてくださいね!

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

この時期、自分は6か月(2〜7月)の育休を取得しています!

離乳食は反応薄…むせるたびにヒヤヒヤ

7月24日
娘の離乳食は相変わらずリアクションが薄め
何が好きで何が嫌いなのかさっぱり分からず、淡々とスプーンを受け入れています。

でも、たまにむせることがあって、その瞬間は一気に「大丈夫!?」と冷や汗。
成長とともにヒヤヒヤする場面も増えるんだろうな…としみじみ。

気づけばむっちむちに

お祈りスタイル?尊い授乳姿

7月26日
この頃、娘が授乳時に手を合わせるようなお祈りポーズでミルクを飲むようになりました。
可愛すぎて、夫婦で「何を拝んでるんだろう…?」と大盛り上がり。

写真を撮ると本当に“お祈り”しているみたいで、ちょっと尊い気すらします。笑

世界が平和でありますように…

まさか…⁉ 2度目の育休延長…?

7月29日
8月からいよいよ職場復帰。
「半年も休んだし、もう思い残すことはない…!」と意気込んでいました。

「半年間の育休、ありがとうございました! 8月から復帰します! 気合い入れてがんばります!」
——そんな連絡を代表にしたところ、衝撃の返信が…。

代表
代表

もし育休延長したければしてもいいですよ

え…?
すでに一度延長させてもらったし、入社まもなく半年も休んでるし…
本気で8月から復帰するつもりでした(あたりまえですが笑)。

とはいえ、一度も「育休1年フル取得」が頭をよぎらなかったわけではない…。

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

ただでさえ入社まもなく、半年も休んでますが、会社的には本当に大丈夫なんですか?

代表
代表

そういうのは気にする必要ないんですよ
権利は行使しましょう!
もちろん復帰するのも自由です!

うそ…だろ…?
すぐに妻にも報告。

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

びっくりすること言っていい?

ちぃさんママ
ちぃさんママ

え、なに?

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

代表から、育休さらに延長していいって言われた

ちぃさんママ
ちぃさんママ

え…?

妻も「8月からほぼワンオペ頑張らねば…!」と覚悟していたので、同じく衝撃を受けました。
最終的に話し合った結果——

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

お言葉に甘えて…
後悔のないように育休を1年フルで取得してもよいでしょうか…?

代表
代表

もちろんいいですよ!
甘えてるとかじゃありません。
あたりまえの権利の行使です。意識改革しましょ!
今後、後輩ができたときも。他の会社だとしても。
有給も育休もあたりまえだと思ってください


こうして、後悔のないようフル1年を取得することに。
もはや怖い…けどありがたい…
もう延長はしないつもりだったのに、まさかの半年延長

今までの休みをもう一度経験できる、ということになり、正直「こんなに恵まれていいんだろうか…?」という戸惑いもありますが、育児でも人生でも悔いのないようこの半年を大切に過ごそうと決意しました。

い、い、育休一年だってーーー⁉
ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

この瞬間、本当に人生が変わりました。
代表には感謝してもしきれません…!

エアチュッチュ!哺乳瓶なんていらねえ

8月4日
授乳中に哺乳瓶を押しのけて“エアチュッチュ”をして遊ぶ娘。
どうやらそれにハマったらしく、飲んではチュッチュの繰り返し。

「ちゃんと飲んでほしいんだけど…」と思いつつ、あまりに可愛すぎて、どこかで“チュッチュ待ち”している自分がいました。笑

ちゅぱっ 哺乳瓶なんていらねえぜ

初の酸っぱい顔!? バナナ&イチゴの衝撃

8月15日
この日、ベビーフードの「バナナとイチゴ」を娘にあげてみたところ、初めて大きなリアクションが出ました。
酸っぱいのか、不味いのか…なんとも言えない表情に、夫婦で「ついにリアクション来た…!」と大笑い。

ネガティブな反応ではあるけど、それも可愛いのが赤ちゃんの不思議ですよね。

ちぃさんママ
ちぃさんママ

可愛くてしつこくあげてたら、ついに「ギャー」と怒られました。ごめんね。。

ぐおぉ…!こ、これは強烈…!

妻が熱でダウン…初めての夜ワンオペ

8月20日
いつもは健康夫婦なはずのわが家ですが、この日妻が珍しく発熱
コロナなどの可能性も考え、別室で隔離することに。

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

じつは自分は、妻の妊娠中にコロナにかかったんです…
あのとき妻に感染らなくて本当に良かった…

ちぃさんママ
ちぃさんママ

あれは自分の免疫の強さに驚いたね。笑


急遽、自分が夜ご飯→お風呂→寝かしつけまで一人で担当することになり、慌ただしい夜となりました。

夜のワンオペは予想以上に大変で、
自分のお風呂は一瞬で済まさないとだし、夜は娘が隣で寝るから物音に敏感な私はなかなか寝付けない…。
普段、夜対応してくれている妻に本当に感謝だな」とあらためて実感しました。

健康第うぃち!

まとめ:引きこもりの夏…平凡だけど幸せな日々

こうして6か月期を振り返ると、

  • 離乳食は進むのに娘のリアクションは薄かったり、
  • 妻が熱でダウンして夜ワンオペになったり、
  • 育休1年取得が突然決まったり…

と、本当にバラエティに富んだ1か月でした。

暑さで外出がほとんどできなかった分、家の中で娘の成長をじっくり見守れたのは大きいです。
平凡だけど幸せ——そんな言葉がぴったりな日々でした。

さて、次回は7か月期に突入。
水族館へ行ったり、後追いが始まったり…」と、また新たなドラマが待っていますので、よかったら次の記事も覗いてみてくださいね!

次の記事へ いそげっ!

それでは今回はこのへんで。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
ちぃさん一家
ちぃさん一家
夫婦そろって会社員を卒業し、「せっかくの人生、好きなように生きる!」をテーマに在宅子育て中の3人家族です。

ちぃさんパパ(30代)
論理的・心配性・マイペース

ちぃさんママ(30代)
感覚的・おおざっぱ・マイペース

ちぃさん(1歳女の子)
好奇心旺盛・マイペース
記事URLをコピーしました