育児日記

1歳児連れてニンテンドーミュージアムへ行ってみた!【パパ育児日記】

ちぃさんパパ

はじめまして!
当ブログ「パパが一年会社を休んだら、人生が変わった話」を運営しているちぃさんパパです!

「ちぃさんパパ」と「ちぃさんママ」、「ちぃさん」(1歳女の子)の3人暮らし。現在は夫婦ともに会社員を卒業し、在宅で子育てをしています。

先日、2025年1月9日に家族3人で話題のニンテンドーミュージアムへ行ってきました!
子どもから大人まで夢中になれるコンテンツがぎゅっと詰まっているとのことで、期待は高まるばかり…!

当時、娘は月齢11か月くらい。
果たして1歳前の子ども連れでも楽しめるのか…? そして、混雑状況や見どころは?
実際に体験してみた率直なレポートをお届けします!

念願のニンテンドーミュージアムへ!

話題のニンテンドーミュージアムへ行ってきました!

10月のオープン以来、「ずっと行きたい!」と思いつつも、なかなか抽選に当たらず…
今回、ようやく念願叶って1月9日の枠に当選!

予約時点で入館時間も決まっていて、わが家は12:00入館の枠をゲットしました。

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

公式サイトには、
『タクシー・自家用車・バイク・自転車でのご来館は固くお断りいたします』1
と書かれてますが…
知らずに車で行っちゃいました…!

車で行く人へ:駐車場・アクセス情報

公式サイトでは公共交通機関での来館を強く推奨しており、専用の駐車場・駐輪場は一切ありません

どうしても車で行く場合は、周辺コインパーキングを事前にチェックしておきましょう。

わが家の実体験

  • プライムパーキング近鉄小倉駅前」を利用し、ベビーカー連れで徒歩5分ほどでニンテンドーミュージアムに到着
  • 平日午前に行ったため、到着時(10時台くらい)は空いていたのですが、帰るころ(14時くらい)にはほぼ満車
  • 土日祝はさらに混む可能性が高いので、早めの時間帯に着くのがおすすめです

akippaで事前予約可能な駐車場も

周辺にはakippa対応で、事前に予約できる駐車場もあるみたいです。予約してから向かうと、満車で停められない不安を減らせそうです。

いざ入館!

当日は手荷物検査が想像以上に厳重でびっくり!
リュックの中を丁寧に確認されたり、金属探知のゲートがあったり、飲み物は一口飲む必要があったり…
「え、そんなに危険なの…?」と夫婦で苦笑い。
でも、そのぶんセキュリティ対策はしっかりしていて安心感もありました。

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

まるで空港の保安検査みたいな雰囲気…

手荷物検査を終えると入館証がもらえます。
可愛いデザインの入館証、テンションが上がります!

入館証?もちろん持ってますよ…?
※未就学児は入館証不要です

施設の入口からすでに「任天堂らしさ」を感じる装飾があって、さっそくワクワクが止まりません。
娘はまだ11か月なので反応なしですが、その分、夫婦で目をキラキラさせてました。

自分はただ土管から出るだけの人になってた…

任天堂の歴史!博物館コーナー

まずは博物館コーナー!(ここは写真撮影NG)
これまでの任天堂製品がずらりと並んでいます。
解説があえて少なくなっており、ゲームの知識や経験にかかわらず、どんな世代でも楽しめるコンセプトらしいです。

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

解説が少ないおかげか、人もそこまで立ち止まらないのでベビーカーでも回りやすかった!

ちぃさんママ
ちぃさんママ

「うわ!懐かしい!」っていうのもあれば、「え!こんなのもあったんだ!?」ってのもあって、とても楽しめました!

コインを使って体験!体験展示コーナー

次は体験展示コーナー
SNSでよく見る巨大コントローラーなどはここ。わくわく。
館内のみで使える「コイン」を1人につき10コインもらい、各展示を体験できます。
全部の展示を回りきるには足りないので、吟味が必要ですね。

巨大デジタル百人一首』や『ビッグコントローラーでのゲームプレイ』など、巨大系は迫力があり大人気でした。

そして、わが家は何をやったかというと…

何もやらず!

そう、まさかのゼロ体験です!

というのも、この体験コーナーは人がめちゃくちゃ多く、どの展示も行列…
わが家は12:00入館の枠で比較的早いほうでしたが、それでもかなり並んでいました。

人混みが苦手&娘も体験できないので、あっという間に退散…

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

無理はしない!これがわが家流です!

ちぃさんママ
ちぃさんママ

もちろん、赤ちゃん連れでも楽しんでいるご家族はたくさんいましたよ!

グッズ購入!みんな大好きバーチャルボーイ

体験コーナーを早々に退散したわが家。

ちぃさんママ
ちぃさんママ

カフェもあるらしいよ!見てみよ!

しかし、昼時のカフェは大行列。
「これは無理だね…」ということで、次はグッズコーナーへ。
ここでしか買えないものが多いらしく、期待大!

そして一人一つ限定の『ゲームハードキーホルダー』をゲット!
何が入ってるかは全6種からランダム。

ちぃさんママ
ちぃさんママ

ファミコン、ゲームボーイ、スーファミ、64…
何か当たってほしい…!

結果は…

まさかの2つともバーチャルボーイ…

『バーチャルボーイ』&『バーチャルボーイ』

ちぃさんママ
ちぃさんママ

え、そんなことある?

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

『バーチャルボーイ』ってなに…?
明確なハズレ感…!

悲しみにくれていたところ、なんと…

素敵なマダム
素敵なマダム

あの、ちょっと聞こえちゃったんですが…
もしよかったら、交換しましょうか?

ちぃさん一家
ちぃさん一家

え…?

素敵なマダム
素敵なマダム

私、『ゲームキューブ』が被っちゃって…
もしよければ…

神過ぎます

ちぃさんママ
ちぃさんママ

ありがたすぎます…!
でも『バーチャルボーイ』ってよく知らないマイナー品ですけど、本当に大丈夫ですか…?

素敵なマダム
素敵なマダム

全然大丈夫ですよ!

こうして、『バーチャルボーイ』&『バーチャルボーイ』
『バーチャルボーイ』&『ゲームキューブ』にレベルアップ…!

ちぃさんママ
ちぃさんママ

ありがたすぎる…!
でもあの方、もし子どもや孫に頼まれて買ったんだとしたら、『バーチャルボーイ』なんかと交換しちゃって、あとで怒られるんじゃ…?

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

そこは前向きに考えよう…!
『バーチャルボーイ』好きかもしれないし!

大満足!滞在時間は衝撃の…!?

ちぃさんママ
ちぃさんママ

もう終わっちゃったねー…どうする…?

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

…やることやったし帰ろう!
「来た」という思い出にはなったし!

合計滞在時間なんと…1時間!

この時はまさか1時間で帰るとは思ってもいませんでした…

滞在時間たった1時間でしたが、
わが家らしい不運もあり、そして人の優しさにも触れて、
なんだかんだとても良い思い出になりました!

「娘が大きくなったら一緒に体験したいね」と誓い、帰路につきます。

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

来場者史上、最も滞在時間が短かった自信があります!

ちぃさんママ
ちぃさんママ

コイン消費ゼロというのも唯一かもしれない…!

まとめ:任天堂ファンは行く価値あり!

いかがでしたか?
おそらく、ここまで“ゆるめ”なニンテンドーミュージアムレポも
あまりないかもしれませんね…笑

最後に、私の率直な感想をまとめてみます。

良かった点
  • 博物館エリアが楽しい
  • 限定グッズなどファンにはたまらない(わが家はにわか…)
  • 抽選制で人の多さはまだマシ?(ここは妻とも意見分かれる)
残念だった点
  • 全体的に意外とボリューム少なめ(体験展示すれば違うかも)
  • 建物の装飾も意外とシンプル(USJっぽいの想像してた)
  • 人気の体験展示は行列必至

とはいえ、ここでしかできない体験ができるところなので、行く価値は十分にあると思いますよ!

ちぃさんパパ
ちぃさんパパ

ちなみに、ニンテンドーミュージアムにお出かけした11か月期の出来事をまとめている育児日記もあるので、よかったらそちらもどうぞ!

あわせて読みたい
【パパ育児日記_11か月期】ついに育休最終日…!人生で一番幸せな一年
【パパ育児日記_11か月期】ついに育休最終日…!人生で一番幸せな一年

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
よかったら他の記事も覗きにきてくださいね!

  1. アクセス | ニンテンドーミュージアム ↩︎

ABOUT ME
ちぃさん一家
ちぃさん一家
夫婦そろって会社員を卒業し、「せっかくの人生、好きなように生きる!」をテーマに在宅子育て中の3人家族です。

ちぃさんパパ(30代)
論理的・心配性・マイペース

ちぃさんママ(30代)
感覚的・おおざっぱ・マイペース

ちぃさん(1歳女の子)
好奇心旺盛・マイペース
記事URLをコピーしました